下地処理とは?

おはようございます輝向美装です!

梅雨があっという間に明けて暑い日が続いていますね(-_-;)

職人さん達も熱中症にならないようこまめな水分補給と休憩をとって気を付けて作業させていただいております


本日は下地処理についてです!

何度か下地処理というワードがでてきていますが

大きく

目止め(ひび割れを埋めたり、表面を滑らかにする下地処理)作業

クラック(ひび割れ)の補修

シーリング(外壁と外壁のつなぎめの部分)の補修

ケレン(金属や付帯部のサビとり、表面などを滑らかにする)作業

がございます

こういった下地処理を怠ってしまうとどんなに綺麗に塗装を施そうとしてもベースが綺麗ではないと仕上がりも綺麗にはなりません

そして塗料本来の性能を発揮させることができず、下地処理をしないまま塗料を塗ると壁面の異常が再発する可能性が高くなってしまいます

こういったことをふまえ、外壁塗装をするにあたって下地処理はとても大切な工程となっております

どんな外壁をしているのか、どこを塗装するのかお客様のニーズやお家の状態を確認させていただきながらお見積りをさせていただきます

気になることがございましたら、なんでもかまいません!一つ一つお答えいたします!


まだまだ暑さも続き、年々気温が高くなっています

みなさんも熱中症には気をつけ楽しい夏をお過ごしくださいね


ご連絡ご相談お待ちしております♪

輝向美装

一般建築塗装/内装塗装工事 足場工事/シーリング工事 吹き付け工事/防水工事 こんなお悩みはありませんか? ☆家の色を変えたい ☆家の劣化が気になる(防ぎたい) ☆ここだけ塗りたい 外壁や屋根お家周りでどんな小さな事でも気になることがございましたら お気軽にご相談ください

0コメント

  • 1000 / 1000